ハードディスク故障の症状 HDDの故障事例

パソコン修理・データ復旧 ケーズファクトリー

パソコン修理・ハードディスク交換(HDD交換・SSD換装)を宅配修理で全国対応!パソコンのHDD交換とSSD換装が格安

  1. パソコン修理・データ復旧
  2. ハードディスク交換(HDD交換修理・SSD換装)
  3. HDD故障の症状・故障事例

ハードディスクが故障したパソコンの修理

ハードディスクの故障でハードディスク交換修理の問合せも色々ありますが「Windowsが起動しない故障」「パソコンの動作が異常に遅い/重い故障」など含め様々な面でハードディスクが故障している可能性があります。

パソコン使用中に突然ハードディスクが故障したとか最近パソコンの調子が悪いので確認したらハードディスクの故障だったとか誤ってノートパソコンが落下してハードディスクが故障してしまう事もあるでしょう。
突然の故障や衝撃による故障など色々な面でハードディスクが壊れてパソコンが故障してしまう場合もあります。

ハードディスク故障時の対処方法

ハードディスクが故障しているパソコンを修理したい場合はハードディスクの交換修理が必要です。
ハードディスクが故障しているパソコンに必要なファイルがあると言う場合はデータ復旧サービスで故障したハードディスクからデータの救出を試みると言う事になります。

尚、データを救出したい場合、パソコンが故障して何度か起動させてもWindowsが起動できないなどハードディスクが故障している疑いがあるパソコンは以後起動・ハードディスクを動作させないようお勧めします。
ハードディスクの故障状態が悪化してハードディスクからデータが救出できるものも救出できなくなってしまいます。

ハードディスク故障の症状・事例

まずパソコンが故障した場合どのような故障なのか起動しない故障なのか・パソコンの動作が遅い故障なのか状態により色々故障もありますがハードディスクが故障するとパソコンがどのような状態になってしまうのかパソコンが故障した際のハードディスク交換修理やデータ復旧の参考までに幾つかハードディスクが故障した際の症状・故障事例を記します。

尚、これらはハードディスク故障の疑いがあると言う事であり実際にハードディスクが故障しているか故障していないかはハードディスクを診断してみないと確実な故障は判断できません。

windowsが起動しない

パソコンの電源を入れるとBIOS画面(メーカーロゴ画面)は表示されるがその後windowsが起動しない故障と言うのはハードディスクの故障である可能性が高いです。

普通にパソコンを使用していて何も特別な操作をしていないのに突然Windowsが故障して起動しなくなった場合は一番最初にハードディスクの故障を疑います。
Windowsの起動途中にブルースクリーンエラー(ブルーバックエラー)で停止する故障や勝手に再起動がかかったりする場合もハードディスクが壊れている可能性はあります。

ハードディスクを認識しない

BIOSでハードディスクが認識できない故障のパソコンはハードディスクの故障である可能性が高いです。
マザーボード・ハードディスク接続部のコネクタ・ケーブルが正常であればハードディスクの故障で確定です。

ヘッドや基板の故障・プラッタの損傷・モーターが回転しないなどの故障によりハードディスクのファームウェアデータが読めずハードディスク自体が起動確立できない故障の可能性が考えられます。
ファームウェアの読込みまで行けないハードディスクはパソコンで認識出来ませんので全てハードディスクの故障です。

HDDのSMARTエラー

ハードディスクの自己診断機能・SMARTによりハードディスクに障害があると警告している表示です。
簡単に言えばハードディスクが故障して限界なので完全に故障する前に早くバックアップを取って修理してくれと言うものです。
例外を除きハードディスクの故障で確定です。

スキップさせて進めてもしWindowsが起動できる場合でも、それはハードディスクが故障しているけども、まだ何とかWindowsが動作しているだけです。
どんどん故障の度合いが悪化して最終的にはWindowsが起動できなくなります。
処置が早ければデータを保持したまま修理できる場合もあります。

ハードディスクから異常音・異音が聞こえる

ハードディスクから異音が聞こえる場合はハードディスクが故障している可能性があります。
異音がしてwindowsが起動しなかったり動作が遅い場合は通常ハードディスクの故障です。

windowsの起動が異常に遅い

ハードディスクのセクタの障害・不良セクタの故障・応答異常遅延の故障でアクセスが困難になりデータの読み込みが遅くなって発生している故障である可能性があります。
不良セクタや反応が遅いセクタがある場合はハードディスクの故障です。

パソコンがフリーズする

ハードディスク内の不良セクタに当たるとデータを読み込みできません。
そのために先に進めずパソコンがフリーズして固まってしまう可能性があります。
ハードディスク故障の疑いがあります。

No bootable deviceなど黒い画面に白い文字で表示される

ハードディスクが認識していない故障かマスターブートレコーダーが破損してブートデバイスが無いとパソコンが判断して表示される故障でWindowsが起動できない可能性があります。
パソコン起動時にNo bootable deviceと表示されるパソコンはハードディスク故障の可能性が高いです。

No bootable deviceでWindowsが起動しない

その他にもこれらの症状はハードディスクが故障している疑いがあります。

メーカーロゴ画面から進まない

ハードディスクが故障しているがBIOSで故障しているハードディスクを認識しようと頑張っているためにロゴ画面からパソコンの動作が進めない故障の可能性があります。

例えばNECのパソコンであれば、しばらくNECの起動ロゴのまま変わらないと言う場合です。
ロゴ画面以外でもアンダーバーから進まない場合も同様です。
メーカーロゴ画面から進めない故障はハードディスクの故障である可能性が高いです。

Windows起動後の異常警告メッセージ

windows 7などで「ハードディスクの問題が検出されました」と言うメッセージが表示されたパソコンは基本的にハードディスクの故障です。

その他Windows8/8.1やWindows10でも同様のエラー表示やハードディスクの異常警告が表示される場合はハードディスク故障の疑いがあります。

CRCエラーが表示される

ファイルやフォルダのデータをコピーする際にデータエラー 巡回冗長検査(CRC)エラーと表される故障はセクタが壊れている可能性がありセクタの故障なのであればハードディスクの故障です。

フォーマットされていませんと表示される

例えばCドライブ以外に複数のドライブがありクリックしても開けずフォーマットされていませんと表示される故障はハードディスクのフォーマット形式・ドライブ構成部の故障パーティションが壊れているなどが考えられます。
それが物理的に悪くなったハードディスクのセクタを原因とするデータの故障・破損ならばハードディスクが故障していると言う事です。
(ドライブパス)\にアクセスできません。パラメーターが間違っています。と表示される故障も同じ要因が考えられます。

故障の症状・事例のまとめ

ハードディスク故障の症状はこの他にも色々あるかと思いますが基本的には突然windowsが起動しなくなったりパソコンの動作が異常に遅くなってしまった故障は、まず始めにハードディスクの故障・異常を疑います。

ハードディスクが故障したパソコンを修理する方法

ハードディスクが故障しているパソコンを修理する場合はHDDの交換修理が必要です。
故障したハードディスクを正常なハードディスクへ交換すればハード的な故障は直ります。
しかしハードディスクを交換しただけではパソコンは使えません。
WindowsインストールやリカバリインストールなどによるWindowsの導入も必要です。

当店ではハードディスクが故障したパソコンのハードディスク交換からwindows導入まで一式対応するハードディスク交換サービスを行っております。

ハードディスク故障の際は、是非当店のハードディスク交換サービスでご相談ください。

ハードディスクが故障したパソコンからデータを取り出す方法

物理的に故障したハードディスクそのものを再び使用できるように修理する事はできませんがデータ復旧サービスで故障したパソコン・故障しているハードディスクから必要なデータを救出できる可能性はございます。

ハードディスクが故障したパソコンからデータを救出したい場合は是非データ復旧サービスでご相談ください。

パソコン修理の前にハードディスクが故障しているか確認する方法

windowsが起動しない場合や不具合が起きているパソコンでハードディスクが故障しているかどうか確認するには、まず故障の原因が論理的なハードディスクの不具合なのか物理的にハードディスクが故障しているのか、どちらの問題・故障なのか判断する必要があります。

通常論理的なハードディスクの障害はソフト的に故障しただけでなのでデータ上の故障・トラブルです。
ハードディスクに何らかの物理的な異常がある場合に一般的にハードディスクの故障と言います。
以下ハードディスクが物理的に故障しているのかどうか判断する故障の確認方法を記載します。

尚、極論の故障確認方法はハードディスクをパソコンから取り外して別の診断機へハードディスクを取り付けてハードディスク単体・単独で検査して故障かどうか確認する事です。
これによりハードディスクの故障とその他の故障要因との切り分けが出来ますし正常な機器でHDDそのものが故障しているかどうか診断する事ができます。
しかしそこまでやらなくても通常であればその他の確認方法でハードディスクが正常か障害が発生しているか故障を判断する事ができます。

BIOSで認識しているか確認する

BIOSのセットアップ画面でHDDの項目がNot Detected とかNoneになっていたりハードディスクの容量や型番が表示されていない場合は例外を除きハードディスクの故障です。

パソコンの動作音を聞いてみる

ハードディスクが認識していない故障の場合はハードディスクから異音が出ていたり逆に無音・回転してないと言う故障もあります。
ハードディスクの音を聞いてみるのも故障有無を判断する一つの方法です。

ハードディスクが認識している場合

ハードディスクが認識している場合の故障確認は内部のデータ領域・セクタの読み込みや応答を確認したりHDDのSMART値を確認したりなどしてハードディスクが故障しているのかどうか判断するようになります。

ハードディスクの診断ツールを使用する

ハードディスク故障の確認方法としてはHDD専用の診断ツールを使用して故障しているかどうか確認するようになりますが一般的なユーザー様自身でハードディスクを診断される場合は難しい方もいらっしゃるかと思います。

富士通FMVのパソコンなどはwindowsが起動できなくてもトラブル解決ナビを立ち上げてハードディスクの問題があるかどうかハードウェアの診断ツールでハードディスクの故障を確認する事ができます。
メーカーパソコンでハードディスクの診断ツールを搭載している機種なのであればマニュアル等に沿ってハードディスク診断ツールを利用して故障かどうか確認する方が操作としては判りやすいかと思います。

尚、メーカーのハードウェア診断ツールも万能ではありません。
ハードディスクは故障しているのに実際にはハードディスクは正常と判断されてしまう場合もあります。
最後はやはりハードディスクセクタ全体のアクセス・応答時間やHDDのSMART値などをふまえてハードディスクの故障・正常を判断できるツールで確認するのが間違いありません。

HDDのSMARTエラー

もしパソコン起動時にHDDのSMARTエラーが表示される故障は基本的にハードディスクの故障であり障害が発生しています。

HDDのSMARTエラーの警告が表示されているパソコンは、ハードディスクが故障していてもまだWindowsが起動できる場合とWindowsが起動できないほどハードディスク故障の状態が悪化している場合と故障の状態により2通りに分かれますがどちらにしても故障でハードディスクの交換が必要です。

  • SMART Failure Predicted on Hard disk
  • SMART機能でエラーが検出されました。
  • SMART Hard Disk Error
  • S.M.A.R.T. Hard Drive detects Error

パソコン起動時にこのようなHDDのエラーメッセージが表示される場合は基本ハードディスクの故障ですので当店のハードディスク交換サービスで修理をご検討ください。

パソコンの動作がとても遅い場合

windowsの起動や動作が突然遅くなってしまったパソコンはハードディスクが故障している可能性があります。

ハードディスクの状態を確かめる

CrystalDiskInfoと言うフリーソフトでハードディスクの健康状態をチェックできるソフトがあります。
これはHDDのSMART情報を表示してくれるソフトです。
異常になっている場合はハードディスクが故障しているとお考えください。
注意になっている場合はまだハードディスクは故障していない場合と、既に故障している場合があります。

尚、正常と表示されているハードディスクでも故障している場合はあります。
SMART値が故障判断の全てではございません。

リカバリインストールしてみる

現状データが消えてもかまわなければリカバリインストールなどでwindowsを入れ直してみるのもハードディスクの故障・原因を判断する一つの方法です。

例えばリカバリの途中でエラーなど失敗する場合はハードディスク故障の可能性が高まりますし
リカバリ出来てもwindowsの動作が遅いなど正常に戻らなかったりする場合もハードディスクの故障である可能性が高まります。


関連情報