ノートパソコンの液晶パネル交換修理(液晶画面の修理)
ノートパソコンの液晶パネル交換修理前 液晶が割れて一部表示できない状態
ノートパソコンの液晶パネル交換修理です。
液晶パネルが故障してしまう要因は主に
- ノートパソコンを移動した際に液晶画面をぶつけてパネルが割れてしまった。
- キーボード上に物を置いた状態で液晶画面を閉じて割れてしまった。
- 誤ってノートパソコンを落として液晶パネルが割れてしまった。
- 普通にパソコンを使用していて突然画面表示に異常が発生した又は映らない。
など外的要因での液晶パネル割れ・破損や自然劣化・不慮の故障が想定されます。
液晶パネルの交換が必要又は交換が必要と思われる画面の症状は
- 液晶パネルが割れている。
- ヒビが入り液晶漏れで黒い部分がある。 (黒い斑点・シミ)
- 液晶画面が真っ暗で映らない。
- 液晶画面が真っ白で映らない。
- 液晶画面の一部が暗い。
- 液晶パネルの一部に線が入っている。(縦線・横線のライン抜け)
などが想定されます。
これらの液晶画面を修理するには液晶パネルの交換が必要あるいは交換が必要な疑いがあります。
液晶パネル交換修理前 液晶パネルの故障・状態を確認
液晶パネルの交換は、まず現状の映りの状態を確認して液晶パネルの故障なのかどうか判断しなければなりません。
ヒビが入り液晶パネルが割れているのであれば当然液晶パネルが悪いのは明らかですが、判断がつかない場合は最終的に液晶パネルを交換してみるしかありません。
HDMIやアナログRGBなど外部の映像出力で外部のモニターへ映してみたりなどして確認し液晶パネルを交換する前に出来るだけ裏づけをとります。
上記の写真のように液晶画面が割れて液晶漏れが発生していますが、一部は何とか映っている状態ですと、映像出力は大丈夫と判断できますので、このようなノートパソコンを修理する場合は液晶パネルを交換で正常な画面表示に復旧させる事ができます。
液晶パネル交換修理で使用する液晶パネルを選定
液晶パネルを交換するには、まずノートパソコンに搭載されている液晶パネルの仕様を確認しなければなりません。
- 液晶画面のサイズ 15.6インチなど
- 液晶パネルの解像度 WXGA(1366×768)など
- LEDバックライトなのかCCFLのバックライトなのか
- グレア・ノングレア 光沢液晶 ・非光沢液晶
- 接続コネクタ・ピン数 30ピン・40ピンなど
液晶パネルであれば何でも取り付けられると言うものではありませんので、仕様が適合する液晶パネルで交換していきます。
ノートパソコンの液晶パネル交換方法は様々
まず液晶パネルを取り外す為に、液晶ユニットから液晶ベゼルを取り外して行きます。
ノートパソコンによって直接液晶ベゼルを取り外せるパソコンやパソコン本体側を分解してマザーボードから液晶ケーブルなどを外して液晶ヒンジ金具の部分からパソコン本体と液晶ユニット自体を分離させ取り外さなければならないものまでノートパソコンの構造により色々あり交換・修理の方法も様々です。
ノートパソコンの液晶パネル交換修理はお任せください
当店では安価にノートパソコンの液晶パネル交換修理を行っております。
液晶パネルが割れてしまった・液晶画面が真っ白・真っ黒・液晶画面に線が入る・表示が乱れるなど液晶パネルの故障と思われるノートパソコンの修理をご検討されているお客様。
お気軽にご相談ください。
ノートパソコン以外に液晶一体型パソコンの液晶パネル交換修理も承っております。
ノートパソコンの修理・液晶パネル交換の方法・修理事例
液晶パネル交換修理前の状態確認
液晶パネルが割れて真っ白と真っ黒な部分があり殆ど画面が見えない状態です。
こちらのパソコンはNEC LAVIE Direct NSのノートパソコンでWindows10搭載の機種です。
NEC LAVIEの通常モデルであるNS750/Cの機種と類似しますがタッチパネル仕様ではないので液晶パネル的にはNS700/CやNS550/Cのノートパソコン相当だと思われます。
液晶パネルの割れですので修理する為、このまま液晶パネルを交換していきます。
液晶ベゼルを外す為に、必要な部分を分解してベゼルを剥がし液晶パネル取り付けのネジも外し液晶ケーブルの接続コネクタも外して割れた液晶パネルを取り外します。
液晶パネル取り付け時の様子
こちらは新しい液晶パネルへ交換した写真です。
液晶ケーブルを再び接続して正常な液晶パネルを取り付けてネジで固定します。
取り付けた液晶パネルの画面表示を確認
あとは分解と逆の手順で組み戻していく訳ですが、まだ液晶ベゼルは取り付けません。
仮ねじ止めをしてこの段階でノートパソコンを起動させ液晶画面が正常に映るのかどうか確認します。
液晶パネルのコネクタと液晶ケーブルの接続が甘かったりすると正常に映らない場合がありますので、もし何か問題があった場合にまた分解して接続を確認したりなど余計な手間がかかってしまうからです。
そのままの状態で画面の映りを診たり液晶パネルの開閉を若干動かしたりして表示に問題がないかなどを確認します。
液晶パネル交換修理完了後の画面表示
表示に問題がなければ、液晶ベゼルを取付けてネジ止めしてネジカバーのゴムを貼り付けて完全に元に戻して、もう一度ノートパソコンを起動させて表示に問題なければ液晶パネルの修理は完了です。
その他の液晶パネル交換事例
主なパソコン部品交換修理の一覧
- ハードディスク交換修理(HDD・SSD・SSHD)
- 光学ドライブ交換(CD・DVD・BDドライブ)
- キーボード交換修理
- 液晶パネル交換修理
- 液晶バックライト交換
- 液晶インバータ交換
- 冷却ファン交換
- CPU交換
- メモリ交換
- 電源コネクタ修復・交換修理(DCジャック)
- 電源ユニット交換
- マザーボード交換